Menu

お知らせ

HOME  >   お知らせ一覧  >  藤沢市高齢者帯状疱疹ワクチン予防接種 定期接種対象者の方へ

藤沢市高齢者帯状疱疹ワクチン予防接種 定期接種対象者の方へ

2025.03.31

【対象者】

藤沢市定期接種対象者は、年度によって異なります。令和7年度の接種対象者は以下の方です。

 

1.令和7年度(令和7年4月1日~令和8年3月31日)に次の年齢になる方

年齢       生年月日
65歳      1960年(昭和35年)4月2日~1961年(昭和36年)4月1日生まれ
70歳      1955年(昭和30年)4月2日~1956年(昭和31年)4月1日生まれ
75歳      1950年(昭和25年)4月2日~1951年(昭和26年)4月1日生まれ
80歳      1945年(昭和20年)4月2日~1946年(昭和21年)4月1日生まれ
85歳      1940年(昭和15年)4月2日~1941年(昭和16年)4月1日生まれ
90歳      1935年(昭和10年)4月2日~1936年(昭和11年)4月1日生まれ
95歳      1930年(昭和5年)4月2日~1931年(昭和6年)4月1日生まれ
100歳    1925年(大正14年)4月2日~1926年(大正15年)4月1日生まれ
101歳  1925年(大正14年)4月1日以前の生まれ

以上

101歳以上の方は、令和7年度に限り全員が対象です

 

2.60~65歳未満の方は、ヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能の障害を有する方で、免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方に限定されます。接種を相談されたい方は、藤沢市健康づくり課にお問い合わせください。

※免疫機能障害を有する場合、生ワクチンは接種できません。不活化ワクチンの適応となります。

(健康づくり課 直通電話:0466-21-7351)

 

今年度の対象者の方には、「対象者の方へのご案内はがき」が送られてきます。そのはがきを確認してから、ご予約のお電話をしていただけるようにお願いいたします。(4月中旬ごろに届く予定です)

 

【接種予約の流れ・当日のお持物】

①帯状疱疹ワクチン対象の皆様へのはがきが届く

②はがきが届いたら、帯状疱疹ワクチン接種の予約を入れる

🔶予約電話番号

0466-22-7168

🔶電話対応時間

・平日 13:00~16:00

・当院に通院されている方は、受診時にご相談ください。

 

③ワクチン予約接種日に下記の「当日のお持ち物」を持参して、ご来院ください。

🔶当日のお持ち物

・帯状疱疹ワクチン対象者の皆様へのはがき

・保険証などの住所や生年月日が分かるもの(マイナンバーカードなど)

・接種費用

・診察券をお持ちの方

 

④不活化ワクチンを接種された方は、次回の接種日(通常は2か月以上間隔をあけて)の予約をします。2回目の接種日も、「当日のお持ち物」の持参が必要となります。

 

【その他ご案内】

・帯状疱疹ワクチン接種歴のある方の接種について

🔶生ワクチン(水痘ワクチン)接種歴あり

➔不活化ワクチン(シングリックス)接種が可能です(定期接種対象)。

🔶不活化ワクチン(シングリックス)接種歴あり

➔定期接種の必要はありません。(定期接種対象外)

 

・不活化ワクチン(シングリックス)は、対象年度内に2回の接種を完了する必要があります。接種間隔にご注意ください。

・当日の体調などにより、担当医判断にて接種を見合わせる場合があります。

・体調不良などにより予約日にご来院が出来ない場合は、ご連絡ください。

 

※詳細は、下記藤沢市ホームページの「高齢者対象疱疹ワクチン予防接種」ご参照ください

高齢者帯状疱疹ワクチン予防接種|藤沢市

クローバーホスピタル
クローバーホスピタル

クローバーホスピタル

住所:神奈川県藤沢市鵠沼石上3-3-6
TEL:0466-22-7111

最寄り駅:
JR線・小田急線 藤沢駅より徒歩13分/江ノ電 石上駅より徒歩3分

Copyright (c) All Rights Reserved.